白点病~経過
先日の物とはまた別の個体ですが、キレイになってきました。
体表の白点はかなり落ちて、ヒレと頭部にはまだ残っていますが、
徐々にではありますが快方に向かっている模様です。

Nikon D40 + 18-55f3.5-5.6GII
まだまだ痩せていますが何とかエサも摂れているようです。
心配なのは、えら、頭、口などへの寄生ですが、
昼間見たところでは、残ったあと1尾と一緒に遊んだりしていましたので、
ひとまずヤマは越えたのかな、と。
とにかく、がんばって貰いたいです。
« 2007年02月 | メイン | 2007年04月 »
先日の物とはまた別の個体ですが、キレイになってきました。
体表の白点はかなり落ちて、ヒレと頭部にはまだ残っていますが、
徐々にではありますが快方に向かっている模様です。

Nikon D40 + 18-55f3.5-5.6GII
まだまだ痩せていますが何とかエサも摂れているようです。
心配なのは、えら、頭、口などへの寄生ですが、
昼間見たところでは、残ったあと1尾と一緒に遊んだりしていましたので、
ひとまずヤマは越えたのかな、と。
とにかく、がんばって貰いたいです。
何やら先週辺りから噂が流れていたんですけど、10Mpix版D40=D40x 発表になりました。
基本的には撮像素子と処理エンジンの載せ替えの模様。
「姉妹機」と言っているように、バリエーションですね。
Nikon | ニュース(報道資料):デジタル一眼レフカメラ「ニコンD40x」の発売について
クラス最軽量、小型ボディー、有効画素数10.2メガピクセルの高精細画像を実現デジタル一眼レフカメラ「ニコンD40x」の発売について
2007年3月6日
株式会社ニコン(社長:苅谷道郎)の子会社、ニコンカメラ販売株式会社(社長:西岡隆男)は、発売以来多くのお客様に高い評価をいただいている「D40」の姉妹機として、デジタル一眼レフカメラ「ニコンD40x」を発売します。
「D40x」は、有効画素数10.2メガピクセル、クラス最軽量※約495gの小型ボディーが特長です。また、上位機種「D80」と同等のCCD、高性能画像処理エンジンを搭載し、さらに高精細、高画質を実現。使いやすい小型軽量ボディー、優れた操作性、多彩な機能により、手軽に使えて、さらに高画質な撮影が楽しめます。
●発売概要
商品名 デジタル一眼レフカメラ「ニコンD40x」
価格 オープンプライス
発売予定日 2007年3月29日
予定生産台数 当初月産9万台
(略)
そのD40xよりももっと重要な発表(少なくとも私的には)がコレ。
> 「Nikon View Pro」発売中止のお知らせ
ちょっと前の話ですが、やっぱり気に入らないので取り上げておきます。
何としたことかBOWMORE [bowmore.co.uk] が変わってしまいます。
Suntory News Release No.9697
サントリー(株)は、輸入シングルモルトウイスキー「ボウモア」のデザインをリニューアルし、新たに「ボウモア18年」「ボウモア15年ダーケスト」を4月3日(火)から全国で新発売します。
現在のOfficial Lineupは
12 years old (70cl/40%vol)
15 years old (70cl/43%vol)
17 years old (70cl/43%vol)
16 years old (LE 70cl/51.8%vol)
25 years old (70cl/43%vol)
Cask Strength (70cl/56%vol)
Darkest (70cl/43%vol)
Dusk (70cl/50%vol)
Dawn (70cl/51.5%vol)
とりあえず詰め替え用にボトルは取っておこう・・・
限定だった"Mariner"や"Voyage"はもう手に入らないかな。
"Dawn"も"Dusk"も入手困難。"Cask Strength"もおしまい?
だとしたら12YOでいいから今のうちにケース買いしておこうかしら。
嫌いな人も多いみたいですけれど、ファンも多いですよね。
気のせいか彼方此方で品切れ&値上がりしている気がするんですけれど・・・
えーと、三度目?ですね。
いよいよ終わりかなあ、寂しいですね。
eiga.com [ニュース&噂]
ヘップバーン、モンローを映し出した写真誌「ライフ」が廃刊へ!
1936年に創刊され、全米の雑誌界をリードしてきたアメリカの写真雑誌「ライフ」が4月20日に発売される号で廃刊が決定。ついに長い歴史に幕を閉じることになった。3月26日、出版元・タイム社の発表によると、出版物としての雑誌は完全に終了するが、今後も「ライフ」の名前は残し、インターネットによる電子版は刊行していくという。
昨年12月に青島幸男さんが亡くなって、また寂しくなりました。
MSN-Mainichi INTERACTIVE エンターテインメント
訃報:植木等さん80歳=俳優
「ハナ肇とクレージーキャッツ」のメンバーとして活躍し、サラリーマンの哀感を込めた歌「スーダラ節」や映画「ニッポン無責任時代」など“無責任シリーズ”の大ヒットで一時代を築いた俳優、植木等(うえき・ひとし)さんが27日午前10時41分、呼吸不全のため東京都内の病院で亡くなった。80歳だった。
ハナ肇 1930-1993
安田伸 1932-1996
石橋エータロー 1930-1994
谷啓 1930-
犬塚弘 1929-
桜井センリ 1930-
植木等 1927-2007